-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-07-09 (Mon)
明日は初日ぶりの忍ミュんたま観劇です!
わーい、待ってたよ~。
明日は初めて生でミュんたま観るっていう友達が一緒なので、楽しんでもらえるといいな~ってドキドキ♪
ただ・・・ちょっと気になることが。
ツイッターなどで観劇された方の感想を見ている中で、『マナーが悪い』という感想を目にすることが多いのです。
その中で驚いたのが、『役者さんを呼び止め、引っ張ったりする人がいた』というもの・・・。
おそらくはカテコ時の客席降りでの出来事ではないか、思うのですが、もし引っ張ったせいで役者さんが転び、ケガをしたらどうするつもりなのでしょう・・・。
公演中止にだってなりかねません。
というか、知らない人からいきなり引っ張られるって、例えどんな状況でもかなりの恐怖を感じると思うのですが、どうでしょうか。
ハイタッチはあくまでも、役者さん方のファンサービス。
それを無理強いして、あげく服を引っ張るなんてもってのほか。
入待ち・出待ちなどの行為も、公式サイトでも『やめてほしい、周りにも迷惑がかかり公演自体がなくなる可能性もある』というふうに書かれています。
あと、公演中の私語も。
これは過去にとんでもない人と遭遇しちゃったからな・・・よりによって真後ろで、とんでもなくうるさくされて。
学生時代、なけなしのお金で観に行った舞台だったのに・・・今でもトラウマだし、嫌な気分になります。
これに関しては、隣の席で見てた友人の一言が一番表してると思う。
「家でテレビ見ているのとは違うのよ!」って。
一瞬の自己満足のためにした行動のせいで、大好きな作品・舞台・役者さん方が見られなくなってしまうのは、哀しい。
むろん、ミュんたまだけの話ではないのでしょう。
入待ち・出待ちなどの問題は他の舞台作品でもよく耳にする話です。
こういうマナーを知らずにやってしまった、って人もいると思う。
気付けたなら、次に同じことをしないように心がければいいだけだって思います。
一番迷惑なのは、周りから注意されても聞く耳持たない人。
鬱陶しいと思われるかもしれないけど、夜のテンションが手伝ってこういうこと書けた。
なんていうのかな、「すっごく楽しい作品なんだよ、忍ミュって!」って、忍ミュを知らない人に胸を張って伝えたい。
私のわがままかもしれないけど、今回初めて生で見る友達にも、心から楽しんでほしい。
だから、観に行って「マナー悪いね」って思われたくない。
そういうのがあるから、今まで以上にこういう話に敏感なのかも。
大好きな作品だから、ずっと続いてほしい。
そのためには、公式で言われてることは最低限守りたいし、言われてないことも自主的に気遣いがしあえるといいなと。
そう、思います。
わーい、待ってたよ~。
明日は初めて生でミュんたま観るっていう友達が一緒なので、楽しんでもらえるといいな~ってドキドキ♪
ただ・・・ちょっと気になることが。
ツイッターなどで観劇された方の感想を見ている中で、『マナーが悪い』という感想を目にすることが多いのです。
その中で驚いたのが、『役者さんを呼び止め、引っ張ったりする人がいた』というもの・・・。
おそらくはカテコ時の客席降りでの出来事ではないか、思うのですが、もし引っ張ったせいで役者さんが転び、ケガをしたらどうするつもりなのでしょう・・・。
公演中止にだってなりかねません。
というか、知らない人からいきなり引っ張られるって、例えどんな状況でもかなりの恐怖を感じると思うのですが、どうでしょうか。
ハイタッチはあくまでも、役者さん方のファンサービス。
それを無理強いして、あげく服を引っ張るなんてもってのほか。
入待ち・出待ちなどの行為も、公式サイトでも『やめてほしい、周りにも迷惑がかかり公演自体がなくなる可能性もある』というふうに書かれています。
あと、公演中の私語も。
これは過去にとんでもない人と遭遇しちゃったからな・・・よりによって真後ろで、とんでもなくうるさくされて。
学生時代、なけなしのお金で観に行った舞台だったのに・・・今でもトラウマだし、嫌な気分になります。
これに関しては、隣の席で見てた友人の一言が一番表してると思う。
「家でテレビ見ているのとは違うのよ!」って。
一瞬の自己満足のためにした行動のせいで、大好きな作品・舞台・役者さん方が見られなくなってしまうのは、哀しい。
むろん、ミュんたまだけの話ではないのでしょう。
入待ち・出待ちなどの問題は他の舞台作品でもよく耳にする話です。
こういうマナーを知らずにやってしまった、って人もいると思う。
気付けたなら、次に同じことをしないように心がければいいだけだって思います。
一番迷惑なのは、周りから注意されても聞く耳持たない人。
鬱陶しいと思われるかもしれないけど、夜のテンションが手伝ってこういうこと書けた。
なんていうのかな、「すっごく楽しい作品なんだよ、忍ミュって!」って、忍ミュを知らない人に胸を張って伝えたい。
私のわがままかもしれないけど、今回初めて生で見る友達にも、心から楽しんでほしい。
だから、観に行って「マナー悪いね」って思われたくない。
そういうのがあるから、今まで以上にこういう話に敏感なのかも。
大好きな作品だから、ずっと続いてほしい。
そのためには、公式で言われてることは最低限守りたいし、言われてないことも自主的に気遣いがしあえるといいなと。
そう、思います。
スポンサーサイト
コメント